top of page
検索
Big Mountain Cafe & Farm
2024年12月7日読了時間: 1分
1月臨時休業のお知らせ
2025年1月14日(火)より22日(火)までメンテナンス休業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。 23日(木水)からは営業いたしますが、美活御膳を除くメニューでのご提供になります。 ご予約はネット及びお電話にて承ります。...
閲覧数:14回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2024年8月21日読了時間: 1分
📢9月臨時休業のお知らせ📢
9月3日から10日までメンテナンス休業とさせていただきます。 尚、2日は午後3時閉店とさせていただきます。 また9月11日より通常通り営業いたします。 ご予約はネットおよび電話にて承ります。 尚、お電話のご予約につきましては、担当者が海外でお受けいたしますので、午前7時から...
閲覧数:17回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2024年2月4日読了時間: 1分
ホノルル空港のさくらラウンジにパンケーキマシーン登場!
ホイップクリームをかければ完成👍 結構美味しかった!
閲覧数:65回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2024年1月30日読了時間: 1分
アーチパイプ撤収作業を行いました
12月から始めたアーチパイプの撤収作業が、1月の末に作業が終了しました。 カラスよけの防鳥網を取り、パイプを一本ずつ抜いていきます。 この後は畝間の防草シートとマルチを剥がして、トラクターで更地に戻します。 2月中には肥料を入れて畝立てをする予定です。
閲覧数:12回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2024年1月8日読了時間: 1分
メンテナンス休業について
1 月 9 日より 17 日までメンテナンスの為、臨時休業をいただきます。 また、当店のオンラインショップも同様に休業となります。 尚、上記の期間中にオンラインショップでご注文をいただいた場合の商品発送につきましては 1 月 20 日頃となります。 期間中は...
閲覧数:14回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2023年12月25日読了時間: 1分
酵素発芽玄米おはぎを販売します
2024年1月よりオンラインショップにて酵素発芽玄米おはぎを新発売いたします。 従来の酵素玄米おはぎをリニューアルし、甘さとモチモチ感が増して美味しくなりました。 酵素発芽玄米ご飯の熟成と量に制限があるため、1週間に1回の受付で12個までとし、毎日曜日に発送とさせていただきます。
閲覧数:129回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2023年3月2日読了時間: 1分
畝立て完了 2023年3月
天候に左右される路地野菜! 夏野菜を植え付ける畝を立てがやっと出来ました。畝幅1mの畝が5本、畝の長さは32mあります。ここにはキュウリ、ナス、マイクロキュウリ、ゴウヤなどを植える予定です。 右側の畑の一部にこれから畝立てをして、カボチャ、スイカ等を植える予定です。...
閲覧数:32回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2023年2月15日読了時間: 1分
2023年2月の菜園
1月からマルチや防草シート等を撤去してトラクターのロータリーで畝を潰し平地にして更に石灰や籾殻、バーク堆肥等を大量に入れて、土作りをし、何度もロータリーで土を混ぜて細かくし、畝を立てました。 去年購入した畝立て用の管理機で、幅広の溝を切り歩きやすい圃場としました。...
閲覧数:19回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2022年5月23日読了時間: 1分
2022年5月の菜園
4月から5月にかけて、キュウリ、ズッキーニ、ゴーヤ、茄子、スイカ、、カボチャ、ヒモ唐辛子、赤唐辛子、青唐辛子、万願寺ししとう、ししとう、サニーレタス、レタス、キャベツ、マイクロキュウリ、オクラ、人参、長ネギ、ピーマン、パクチー、カラシナ、大根、生姜、さつまいも、かぶ、絹さや...
閲覧数:22回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2022年3月1日読了時間: 1分
2022年2月じゃがいもの植え付け
去年から土作りをした畑に、じゃがいもの植え付け作業を行いました。 品種は男爵とキタアカリとシャドークイーンの三種類。 じゃがいもは深さ10センチ、芋と芋の間隔は30センチに置き、芋と芋の間に有機肥料を一握り置き、土を被せた後は黒色のビニールマルチを被せます。...
閲覧数:14回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2021年12月14日読了時間: 1分
12月の畑はかなり変わりました!
農機具を入れる小屋を製作中です。 完成は来年2月頃を予定しています。 隣の稲作予定の畑との間の畝にブルーベリーを植えました。 ドローンから見た畑の様子です。 半分はマルチを被せて作付けが出来る様にぬりました。 果樹エリアにもレモン等の柑橘系を植え始めました。...
閲覧数:19回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2021年9月2日読了時間: 1分
やっと圃場の整備ができました。
来年から復田を考えている畑の溝切りが完成しました。 今回はトラクターで四方と中心、そして斜めに切りました。 斜めは取水口と排水口に一直線で切りました。これでこの圃場も水捌けが良くなると思っています。 ドローンから圃場全体の写真です。...
閲覧数:17回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2021年8月27日読了時間: 1分
土作りはいよいよ最終段階にきました。
朝から生駒まで腐葉土堆肥を取りに行ってきました。 軽トラに収穫カゴ22個、約330Kgを畑に入れます。 今回は溝の位置をずらす為に溝の左側と残りは近場の西側付近に入れました。 この場所はまだ一度も堆肥を入れた事がない場所で、今回は一回目になります。...
閲覧数:18回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2021年8月9日読了時間: 1分
新しい農園の様子 8月
まだ、広い畑は土作り中です。 雨が降る度に中断し、なかなか思うようには進みません。左の畑の右半分は9月から作物が植えられるよう、最終段階には入っています。 左の大きな畑は、来春から稲作にチャレンジをする予定で、草が生えて来ないように耕運しています。...
閲覧数:25回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2021年4月28日読了時間: 2分
1月から4月までの新しい畑の状況について
1月に隣の畑の一部をお借りして畑に繋がる道作りをしました。 何日もかけて道作りに約10トンものバラスを入れたねですが、後半になり腰を痛めてしまいました。 ギックリ腰で一週間は作業が出来ず! とにかく道が完成して、軽トラックが圃場に入れるようになり、これで農作業が楽にできるよ...
閲覧数:37回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2021年1月17日読了時間: 1分
新しい農園、1月の状態です。
Mavic Air2で農園の上空から撮りました。 草刈りの後、枯れ草を燃やしました。 やっと下から土が見えるようになってきました。 この次はトラクターで耕運する予定です。
閲覧数:46回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2020年12月1日読了時間: 1分
2021年からは奈良市内に農園を移します。
セイタカアワダチソウが一面に広がる不耕作地を開拓します。 乗用の大型草刈り機で約30分程で約400坪の荒地の草刈りが完了しました。 セイタカアワダチソウは約1.8m程の背丈がありましたが、大型の草刈り機は楽に刈り上げていきます。 草刈りが終わったあと、上空からの写真です。...
閲覧数:69回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2020年9月1日読了時間: 1分
じゃがいもの植付けを行いました。
まだまだ暑い中、男爵芋とデジマを植え付けました。 左側はデジマを植えました。 右サイドは男爵芋です。 左手は6月末に植えたサツマイモです。 じゃがいもは11月頃、サツマイモは今月末から10月には収穫の予定です。 今から収穫が楽しみです。
閲覧数:15回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2020年4月11日読了時間: 1分
きゅうりの苗を植えました。
雑草除けにマルチをはりきゅうりの蔓を這わす、支柱を合掌形にしてネットを張りました。 取り敢えず、西側に4本植えました。 きゅうりは成長が早いので5月中頃には収穫ができるかな!楽しみです。
閲覧数:14回0件のコメント
Big Mountain Cafe & Farm
2020年4月8日読了時間: 1分
カボチャを植えました!
カボチャの苗を植えました。カボチャの蔓は通常は地上を這うのですが、パイプでトンネルを作り、ネットに這わせ空中で育てます。
閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page